2011年3月30日水曜日

ジョイント日記 第2日目

山の下中学校 新2年 Tb 佐藤佳奈里

午前の「Jupiter」「夕ぐれの祈り」の合唱で、たくさんの人が積極的に意見を言い合っていたので、良い雰囲気だと思いました。
しかし、「声が小さい」や「表情が暗い」など基本的な指摘が多かったです。
私から見て、時間が経つにつれて姿勢や反応が悪くなっていたと思うので、少しずつ改善していけたらより良いものができると思います。

チーム練習では、今日が初めてでとてもドキドキしていました。
いつも中学でやっているのと違うバランス練習をやったり、音量のバランスを考えながらの合奏だったり、一つ一つが新鮮でした。
チーム全員、一生懸命取り組んでいたと思います。
ただ、「自分以外のパートがやっているときの態度が悪い。」「反応が悪い」などの反省が出たので、有効に時間を使い、理解したらすぐ返事をすることを全員で心がけていきたいです。

午後の合唱で、福富先生には「強弱のつけ方」、星野先生には「口の開け方」、関根先生には「音の向き」について教えていただいたので、学んだことの一つ一つをどの曲にも生かせるようにしていけると良いと思います。

今日は、チーム練習でも合唱でも「音量」のことを何回も言われていたので、明日は言われなくても出来るようにしたいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿