始動!!
第15回 Joint Concert in Brass 2011
2011年4月30日土曜日
ジョイント日記 第9日目
小針中学校 Per. 三年 大矢康平
今日は課題曲の練習やチーム練習をし、午後からはリハーサルである「ゲネプロ」を行いました。
皆それぞれ手順を確認しなんとかゲネプロをやり通すことが出来ました。しかし、楽器の運搬や司会の進行、ダンスや合奏の手順を通すのは初めてだったので、困惑している様子でした。
また、初の演奏お披露目ということもあり、少し興奮も見られていました。明日は、本番当日です!今までの練習を全て生かし、被災地の人達に想いを届けられる演奏をしましょう!!
今日は課題曲の練習やチーム練習をし、午後からはリハーサルである「ゲネプロ」を行いました。
皆それぞれ手順を確認しなんとかゲネプロをやり通すことが出来ました。しかし、楽器の運搬や司会の進行、ダンスや合奏の手順を通すのは初めてだったので、困惑している様子でした。
また、初の演奏お披露目ということもあり、少し興奮も見られていました。明日は、本番当日です!今までの練習を全て生かし、被災地の人達に想いを届けられる演奏をしましょう!!
2011年4月24日日曜日
ジョイント日記 第8日目
ジョイント日記 第7日目
関屋中学校 Tb 新3年 石見菜稀沙
今日は、7回目の練習でした。高校一年生も練習に参加してかなり気合いの入る練習でした。
合唱では「いま!」バンドと合同で練習しました。合唱の人は、バンドの音にかき消されないように、もう少し大きな声で歌えばいいと思いました。
ふるさとでは、いろんな事があったけど、きれいな声で歌えていて良かったと思います。歌詞の言葉の一つひとつのの子音をもう少しはっきり出せたら良いなと思いました。メロディーの人はつられないように頑張りましょう。
合奏では、より完成度の高い演奏になっていて良かったと思います。指揮をしている人に合わせて、よりよい「ありがとう」になるといいなと思いました。
ロビーコンサートの選考会では、どのパートもそのパートらしい演奏でした。選出されたCl.とHKの人達は、頑張って欲しいです!!
あと、練習の回数は2回となりました。残り少ない練習回数ですが、気を引きしめ頑張りたいです。
また、被災地の方々に届くような最高の演奏にしたいです。
これからも頑張りましょう!!
今日は、7回目の練習でした。高校一年生も練習に参加してかなり気合いの入る練習でした。
合唱では「いま!」バンドと合同で練習しました。合唱の人は、バンドの音にかき消されないように、もう少し大きな声で歌えばいいと思いました。
ふるさとでは、いろんな事があったけど、きれいな声で歌えていて良かったと思います。歌詞の言葉の一つひとつのの子音をもう少しはっきり出せたら良いなと思いました。メロディーの人はつられないように頑張りましょう。
合奏では、より完成度の高い演奏になっていて良かったと思います。指揮をしている人に合わせて、よりよい「ありがとう」になるといいなと思いました。
ロビーコンサートの選考会では、どのパートもそのパートらしい演奏でした。選出されたCl.とHKの人達は、頑張って欲しいです!!
あと、練習の回数は2回となりました。残り少ない練習回数ですが、気を引きしめ頑張りたいです。
また、被災地の方々に届くような最高の演奏にしたいです。
これからも頑張りましょう!!


2011年4月3日日曜日
ジョイント日記 第6日目
新潟商業高校 新3年 Fg 神田美樹
今日は合同練習6日目です。そして、春休みの中のJoint練習は最後となります。
午前は、初めにチーム練習をした後チーム演奏の中間発表でした。
他のチームの演奏を聴くのは初めてのことで、先生方も生徒も真剣な表情で聴いていました。
午後は、星野先生による「夕ぐれの祈り」歌のレッスンでした。星野先生は全身を使って、私達に声の出し方からフレーズの雰囲気まで細かく教えて下さいました。
その後、各教室に分かれて「Jupiter」をパートごとで音とりをしました。
時間は30分と短かったのですが、再確認をして以前より正しい音をとれるようになったと思います。
4月23日まで各校での練習となりますが、個人でしっかりと練習を積んで次の合同練習では成果を出せるようにしましょう。

今日は合同練習6日目です。そして、春休みの中のJoint練習は最後となります。
午前は、初めにチーム練習をした後チーム演奏の中間発表でした。
他のチームの演奏を聴くのは初めてのことで、先生方も生徒も真剣な表情で聴いていました。
午後は、星野先生による「夕ぐれの祈り」歌のレッスンでした。星野先生は全身を使って、私達に声の出し方からフレーズの雰囲気まで細かく教えて下さいました。
その後、各教室に分かれて「Jupiter」をパートごとで音とりをしました。
時間は30分と短かったのですが、再確認をして以前より正しい音をとれるようになったと思います。
4月23日まで各校での練習となりますが、個人でしっかりと練習を積んで次の合同練習では成果を出せるようにしましょう。
2011年4月2日土曜日
ジョイント日記 第5日目
小針中学校 新3年 Per 大矢康平
今日は全員で合奏したり、りゅーとぴあでのロービーコンサートの練習をしました。
さすがに5日目とあって、みんなジョイント練習に慣れ始め演奏の形も次第に出来上がってきたようです。
パート練習では先ほども述べたように、ロビーコンサート(以下ロビコン)の練習をしました。各パー、トロビコンに出るために必死に練習をしていました。
翌日には中間発表会があります。ロビコンに出られるように頑張って行こう!!
全員合奏では、変更点や問題点が多く少々不安でした。今日全体を見て思ったことは、慣れによる恐ろしさです。
1日目からの緊張感がだんだん抜けているよう見えました。
ジョイント前半の練習はあと1日。しかも中間発表の第2弾があります。
気合いを入れなおして、前半ラストの練習頑張ろう!!!
以上、3回鼻血を出してあまり練習のできなっかた大矢でした;;
今日は全員で合奏したり、りゅーとぴあでのロービーコンサートの練習をしました。
さすがに5日目とあって、みんなジョイント練習に慣れ始め演奏の形も次第に出来上がってきたようです。
パート練習では先ほども述べたように、ロビーコンサート(以下ロビコン)の練習をしました。各パー、トロビコンに出るために必死に練習をしていました。
翌日には中間発表会があります。ロビコンに出られるように頑張って行こう!!
全員合奏では、変更点や問題点が多く少々不安でした。今日全体を見て思ったことは、慣れによる恐ろしさです。
1日目からの緊張感がだんだん抜けているよう見えました。
ジョイント前半の練習はあと1日。しかも中間発表の第2弾があります。
気合いを入れなおして、前半ラストの練習頑張ろう!!!
以上、3回鼻血を出してあまり練習のできなっかた大矢でした;;
2011年4月1日金曜日
ジョイント日記 第4日目
高志高校 新2年 Per 関優人
練習4日目、今日も定時に集合し練習が始まりました。
はっきり言って練習に向かう時に疲れが見える人が多くいましたが、練習が始まるとみんな気持ちを切りかえて真剣に練習にのぞんででいました。
今日の合同練習でも、多くの課題が見つかりました。
移動が遅い、演奏に対する意見が少ない等々・・・・
演奏面での課題も沢山見つかりました。
それらの課題を克服し、今年のジョイントをより良いものにできるように頑張っていきたいと思います。
練習4日目、今日も定時に集合し練習が始まりました。
はっきり言って練習に向かう時に疲れが見える人が多くいましたが、練習が始まるとみんな気持ちを切りかえて真剣に練習にのぞんででいました。
今日の合同練習でも、多くの課題が見つかりました。
移動が遅い、演奏に対する意見が少ない等々・・・・
演奏面での課題も沢山見つかりました。
それらの課題を克服し、今年のジョイントをより良いものにできるように頑張っていきたいと思います。
登録:
投稿 (Atom)